日本スペースガード協会 事務局からのお知らせ



BATTeRSのロゴへのプロ野球選手の登場   
37KB
金本選手(広島カープ)の入った新しいロゴ。 原案作成 高部哲也(リブラ)

 BATTeRSは美星スペースガードセンター(BSGC)の観測チームのロゴマークで、既にあすてろいどにも何回も発表されています。

 そのBATTeRSのロゴのバッターにプロ野球選手に登場してもらう努力をしてきました。そして、横浜ベイスターズの金城選手、中日ドラゴンズの山崎選手に続いて広島東洋カープの金本知憲選手が登場してくれました。

 金城選手のロゴの公開は、6月11日の池袋サンシャインホールでのD. J. アッシャーの講演会の時に磯部が行いました。山崎選手は、吉川副理事長、松島常務理事が7月26日に名古屋ドームに出かけ、パネルを山崎選手に手渡し、その夜の名古屋市科学館での講演会で発表されました。

 金本選手は、磯部が広島市民球場に出かけ、手渡しました。山陽放送がニュース番組で、山陽新聞が記事で扱ってくれたので、中国地方では大々的な登場となりました。

 これらのロゴを活用することにより、今までとは異なったコミュニティにスペースガード・プロジェクトの広報を進める手がかりにしたいと考えております。

 なお、このような試みが可能になったのは、磯部と東京大学野球部で同級生であり、東大野球部初のプロ野球選手となった新治伸治氏(現太平洋クラブ社長)と、2年後輩で、中日ドラゴンズで活躍した井出峻氏(現中日ドラゴンズ調査役)の強力な援助によっています。協会として深く感謝いたします。
 プロ野球は12球団あります。各球団から一人ずつ選手をお願いできれば、すばらしいなと夢を見ています(実現に向かって)。

今回の金本選手をはじめ、金城選手(横浜ベイスターズ)および山崎選手(中日ドラゴンズ)の入ったカラーの美しい写真はホームページをご覧になってください。
(磯部 秀三)
308KB
中日ドラゴンズ、山崎武司選手にBATTeRSロゴを手渡す松島JSGA理事長
(2001年7月26日名古屋ドーム)
91KB
広島カープ、金本知憲選手にBATTeRSロゴを手渡す磯部JSGA理事長
(2001年8月29日広島市民球場)

JSGA事務局員が交代しました。

昨年4月から武蔵境の事務局を担当された、濱村しおみさんが9月30日をもって退職されました。10月以降は「葛飾郷土と天文の博物館」んにあるプラネタリウムでお会いすることができます。もちろん今後も会員として、JSGAの活動への協力をお願いしています。
10月からは朝倉義房さんに担当していただきます。右に簡単なプロフィールを書いていただきました。尚この交代にともない、10月からJSGA事務局の空いている時間が少し変わります。
毎週 の月,木,金曜日 10:30〜19:00となります。
朝倉 義房
-Asakura Yoshifusa-

1971年2月福岡県生まれ。
学生時代に国立天文台の磯部理事長のゼミ研究室に入り、そのまま以後10年程、理事長の研究のお手伝いを続け、現在に至っています。この10月より、協会の事務のお手伝いも兼ねる事になりました。協会のことは右も左も未だ良くわかりませんが、協会と会員の皆様のために、精一杯頑張りますので、何卒よろしくお願い致します。