岸和田高校 天文講演会 生徒アンケート(感想文)-3 |
・めっちゃおもしろかったです.全然わからないこともなく,高校生にわかるように説明してくれてありがたかったです.もともと興味があったんです.流星とか彗星とか.偶然流星を見るとか多いし,星の名前とか好きなんです.天文関係っぽいことにたずさわりたいです.p.s.「アルマゲドン」「ディープインパクト」はなんで発見が遅れたんでしょうか. ・難しいところとかもあったけどわかった.次の流星群絶対見たいと思います.どうもありがとうございました. ・生のイギリス英語が聞けてうれしかったです.ききとりやすくしゃべってくださったので,私でも部分的にききとることができました.内容もとっても興味深かったです.11月18日,19日は頑張って起きて空をみようと思います.CD?ROMも誰かにパソコンを借りて絶対に見るつもりです.今日は聞きに来て本当に良かったです.楽しかったです. ・わかりやすくてとても充実していました.いつも空を見ているのにそれがどういうものなのかまったく知らないままだったので今回のお話を聞けて本当に良かったです.防げることができるとわかったことはとても安心できました.よい体験をさせてもらいありがとうございました. ・このような機会はとても有意義だと思います.外国の人を招いての講義は一見難解に思えたけれども,意外によくわかった.宇宙を研究するということはあまりに膨大で気後れしそうになるけれども,とても大切なのだと痛感した.隕石を回避するために様々な手法があると言っていたが,日本と外国とでは核に対する認識がここでも違うような気がした.保険金など社会的な観点からこの隕石落下の問題を考察している点がとてもユニークだった.近年宇宙観測者が増加しているのはとても頼もしい.文・理系の区別を越えてどんどんそういった分野に関する知識も得たいと思った.いざ隕石落下となると国の別など無視して一つにまとまらなければならない.また,一つにまとまるためには,そういった分野に対する認識を各人少なからず持っておく必要がある.そういった意味でもこの宇宙に関する学問はこれから重要になっていくように思った.様々なデータ,写真,観測結果を掲示していただいたことで,自分の中でも色々な発見があった.こういす機会はどんどん増やしていくといいように思います.視野がとても広がったし,今高校で習っていることに関しても興味をもって身に付けていくことができると思います. ・今日は貴重なお話を聞くことができて,うれしかったです.意外に小惑星のぶつかる可能性が高くて驚きました.私もいつか小惑星を発見したいです. ・図や写真をたくさん使っていて,わかりやすかった.質問にもていねいに答えてくれてよかった.小惑星の衝突という災害はいまいち身近に感じられないけど,保険はできるならかけておきたい.「ディープインパクト」を観たとき,「ニューヨーク市ぐらいの大きさの隕石?ちいせえ!そんなんで地球が壊滅するものか」と思ったけど,十分壊滅することがわかったので,スピルバーグにひどいことを言ってしまったなあと思った.Bailey先生のジョークがよくわからなくて残念だった.もっと英語を勉強しようと思った.年々ものすごい数のNEOが発見されているらしいけど,Bailey先生は一体いくつぐらい発見したのだろう. Thank you for your lecture! See you. ・小惑星はもっと高い確率であたると思ったけど,とても低いのでよかった.木星は大きい.宇宙はスゴイバランスで成り立っているので感動した. ・すごい数の小惑星や彗星が地球の周りを取り囲んでいることにビックリした.とても熱心に語ってくれた.わかりにくかったけど,興味がわいた. |
![]() 講演をする磯部JSGA理事長 |
・予測して回避できるとわかってよかった.地球近傍惑星の量にはおどろいた.英語はわからなかったけどとてもうれしそうに話してくれたので聞いていてとても楽しかった.スライドなどで解説してくれたのでわかりやすくてよかった. ・地球みたいな惑星は全宇宙にどれくらいあるんだろうか.他にも地球みたいな星があったとして,交信したりできるのか. ・地球にも小惑星が落ちてくる可能性がこんなにあるなんて思いもよらなかった.天文学に興味があるのでますます宇宙のことを知りたくなった.英語がたまにわかったときがうれしかった. ・地球のまわりにこんなにたくさんあるなんてびっくりした.あと地球と隕石との衝突が防げるということに感心した.映画の世界だけだと思っていたけど(時間はかかるとしても)防げるというのはすごい.天文学者の人たちがいてればもう隕石の衝突は心配なしで生活できると思った.本当にありがとうございました. ・興味深い話を身近に聞くことができてとてもよかった.彗星の事についてよくわかった.大きさと衝突規模の関係等.自分の思っていた以上に遅れている部分もあったし,逆に進歩していたところもあった.とても貴重な経験ができてよかった.もっともっと自分でも勉強したいし,空を観たくなったです.有り難うございました. ・すごく難しい話だった.でも,隕石が地球にぶつかったら,ぼくたちはどうなるかなと思った.地球に隕石がぶつかる可能性はないこともないから,僕たちが生きている間にぶつかるかもしれないと思ったら怖い.2週間後に観られる流れ星は絶対にみます. ・僕はこの講義を受けて,宇宙に関心を持った.僕はこの広い宇宙の一つ.自分がちっぽけな存在だと思ってしまう.色んなことを教えてもらったけど,そもそも宇宙とは何か?最近物理で宇宙っていうものは膨張していることを知った.この広い宇宙が実は始まりは点である.ちょっとわからなくなってきたのでこれで終わります. ・私は今まで宇宙についてあまり興味はもっていなかったのですが,今日,この話を聞いて私の宇宙に対する視野が広がった気がしました.宇宙が秘めている可能性,大きな危険そして自然が造り出す美しさ,そういったものたちを少し理解したと思います.これからたまに夜空を見上げ宇宙に対する思いを膨らまそうと思います. ・地球近傍惑星は予測可能なので,これから先,もっと予測できる設備を整えて,世界中で協力して,被害を最小におさえることをする必要があると思います.これを期にこれから天体のことももっと知りたいと思います.2週間後の流れ星をすごくみたいとおもいました. ・途中からしかきいてないけど,少しでも話が聞けてよかった.はじめから来ていたらもっと面白かったんだろうに.今年はしし座流星群を見よう. ・委員会で途中からしかこれなかったけど,星がぶつかるのは映画だけの世界だと思っていたので,そんな研究がされているのは驚いた.少しでも知れたことがうれしかった.しし座流星群を見よう. ・始めは,本当に何の話なのか解らなかった.話を聞いてからもそれほどよくはわからなかったけど,内容は非常に興味深いものだった.SGAやJSGAの存在などは,この機会がなければ知らなかっただろうし,増してその仕事の内容など,一生知り得なかった.ただなんとなく日常を過ごしているけれど,宇宙からの彗星やスペースデブリなどの危険にさらされており,それらを回避するため色々な計算をしたり,爆弾で進路を変えるなど大変なことが起こっているのだと知った. |
<つづき⇒> |